どーも、amabouです。
今日は、前回のリベンジで天草の深海漁港へナイトアジングに行きました(´▽`*)

民宿もあり、釣りもしやすい場所です。


時期になると、アジゴがわきますので、よく釣れる場所です。
今日の記事は深海漁港のアジング実釣ブログです。
海の状況
天気
雨のち曇り
雨が降ったり止んだりしていましたが小雨で深夜0時には雨も止みました(´▽`*)
潮
中潮
- 満潮 3/16 21:59、3/17 10:00
- 干潮 3/17 4:00
気温、風
気温
15~19度
寒すぎず暑すぎずで夜はジャンパーを羽織りましたが昼は暑かったのでロンTのみでOK!!
風
弱い
雨が小雨の時もありましたが、風もほとんどなく最高でした。
釣り場
深海漁港


平日なので人っ子一人いませんでしたが、、、、。




タヌキさんと猫さんが近くに寄ってきました(´▽`*)



可愛すぎる。
タヌキも鳴くんですね。
魚をもらいに来たのでしょう。
オレンジの常夜灯の船着き場でナイトアジング 釣り道具
タックル(ジグ単)
ロッド
ヤマガブランクス5.1フィート
リール
カルディア2004H
ジグヘッド
アジスタ!Sサイズ1.0g
ワーム
テトラワークス バーニー



ジグ単といってジグヘッドとワームで釣ります。
その場合は、5フィート(150㎝くらい)の柔らかい竿でやると使いやすいです。
実釣
まずはレンジ(深さ)探り(アジのいる深さを調べる)
- 投げて水面ポチャでカウント開始
- 8~10カウントでアタリあり
アクションが必要かただ巻きでいいか
ストップアンドゴー(ただ巻きして急に止めてまた動かして)、3投目くらいで


アジゴ15cmほどget!!



タヌキちゃんはいなくなっていて猫ちゃんがとりに来ました(´▽`*)
同様の攻め方で引き続きアジ2匹get!!
その後続かず、、、、。





なぜ釣れないのか。どうしたら釣れるかを考えるのが大事です。
リフト&ホール(竿でチョンチョンワームを上昇させ落とす)をして


同じくらいのアジゴ2匹get!!
その後は、ピターとアタリが止みました(;´∀`)
次の朝マズメにエギングもしたいので車中泊(*^▽^*)





朝起きてイカをイカをイカを、、、、、、と思いましたが、遅し。
寝坊しました。
朝マズメ狙いができませんでした。
それでも、エギングはしたのですが、釣れず。
帰宅です。
結果
釣果
アジゴ4匹
素揚げにして食べました(´▽`*)



フワフワしていて美味しかったです。
アジングも奥深いです。
アジが見えても釣れずに「やはりエサが、、。」と思う気持ちはわかります。
(※実際、エサでサビキでした方が釣れます。)
アジングで釣れた時の喜びは、違います。
そのためには、



そのワームで活かし方があり、色んな深さや動かし方を調べていくことが大事です。
次回は、春イカ狙いで楽しみます!!