どーも、amabouです。
今年は、家族でファミリーキャンプに行って楽しむ予定です。
なんせ、初心者なので現在、キャンプギアを買いまくり( ;∀;)
何か結構出費ですが、、、楽しいです(;^ω^)
私のなかではキャンプと言ったら焚き火です。
火を囲んでバーベキューや炊飯、料理をしたり、火のパキパキ音を楽しんだり。
薪から焚き火をしたい と思っています。
炭からした方が楽なんでしょうけど(´▽`*)
「日頃、どれだけ便利な生活をしているのか。」を味わおうと思います(*^▽^*)
ということで、今回は焚き火台を購入したのでそのレビューです。
ユニフレーム ファイヤーグリル
初心者でも扱い易く、長く使えるものを探していて出会った定番商品です。
大きさでいうと43×43㎝なので2~4人ほどでバーベキューするならちょうどよいサイズ。
あと、ガッチリしていて頑丈に出来ています。
組み立ても簡単
買ったときはこの4点セットです。
まずは足の部分から組み立てます。
シールの⇦矢印があるのでその方向に折っていきます。
すると、こんな感じになります。
足の部分も頑丈に出来ているので少々荒く使っても壊れそうにありません。
先っぽの部分を開いたらこんな感じ。
次に上の焚火置きの部分に大きな網目のの板をのせます。
もちろん、サイズはあっているので簡単です。
できたら、上の画像のように置きます。
上の焚火置きには20キロほどの重さに耐えれるようです。
網は足の先っぽに置くようにすると、ちょうどいい隙間が作れます。
これで完成です。
まとめ
【メリット】
- 頑丈に出来ている
- 組み立て簡単
- 焚き火がしやすい
- 備え付けの網も頑丈
- 別で購入できるカスタム品がある
【デメリット】
- 重い
- 入れ物はついていなく別で買わないといけない
- 幅が広く場所をとり収納が大変
メリット、デメリットは上記の通りです。
まあ、大きさもちょうどいいし頑丈なので安心さはあります。
ソロキャンプでは、なかなかの重量感と収納に不便さを感じますが、
ファミリーキャンプではその重量感が安心感に変わります。
何年と使っている人もいるそうです。
初心者におススメと、、。
初心者 ⇒ 私(*´ω`*)
今度やってみます🎵
おしまい