どーも、amabouです。

美里のキャンプ場に行ってきました。
熊本の美里の森キャンプ場 ガーデンプレスに行ってきました。
新しいキャンプ場でフリーサイトが1,000円と安いんです。


シャワーもキレイでおススメです。
ただ、景色はダムのそばのキャンプ場なので夜景や川や海を見ながらキャンプとは少し違います。
キャンプ開始
まずは、テント設営です。
今日は、パップテントで地べたスタイルです。


今回のテントは、TOMOUNTのパップテントです。
ポリコットン生地で火に強いコットンにポリエステルのいいとこ取りの素材です。
焚き火の火の子でも燃えにくいです。


雨が降っていたんでなかなかの根性です(;´∀`)
今回のお客さんは、私を含めて4人ほどキャンパーが来ていました!!



雨でもいるんですね~(*´ω`*)
まだまだ蝉や虫の声でいっぱいです。
天敵の蚊はいませんでしたので過ごしやすいキャンプです。
焚き火とお酒とつまみ
まずは、焚き火です。
昔から火遊びが大好きでしたので楽しいです。


焚き火とビール(淡麗)と蚊取り線香。
念入りに蚊取り線香は設置しています。
上には蚊はいないと書いていましたが、一応です。



ビール飲みながら焚き火開始です(´▽`*)


赤貝の缶詰をつまみにします。
ガンガン燃えています。



ビールの次は、ハイボールいっちゃいます!




外で飲むハイボールは美味しいですね。
氷を入れているのでキンキンに冷えています。



食べ物も欲しくなります。
夕食と焚き火
今日の夕食は牛丼です。
夕食後は熱燗でも飲みながら焚き火タイムとします。





熱燗って熱しすぎるとアルコールが飛ぶってこの時知りました。
そんなこと知らずに牛丼の牛を煮ながら熱燗も熱しています。
「普段、熱燗なんてしないのでね。」
これもキャンプですかね。


食べる頃には、薄暗くなってきました(*^▽^*)
まずは、牛丼です。



もちろん、美味しいです。
少しお米が固くなっていたようですが、牛丼の牛のタレもあったのでちょうどよかったです。


熱燗もいっちゃいます。
熱燗がアツアツでしたが「ちゃんと、熱燗」でした。
お猪口は、あのsnowpeakです。



チタンで軽くて頑丈で良い物です。
オイルランタンもつけていきます。


熱燗美味しいですね。
すぐに無くなります。無くなったら、ハイボールですね。



焚き火とオイルランタンが良いつまみになります。




キャンプの焚き火は必須ですね。
癒しです。



楽しんだら、シャワーを浴びて就寝です💤
シャワー室が新しいので気持ちよくシャワーができました。
まとめ
何か見るところがあるかというと無いです。
ただ、ひたすら低コストでテントを張ってキャンプをしたい方にはおススメです。
キャンプブームで高い所はめっちゃ高いキャンプ場代の所もあります。



あと、キャンプ場というのは冬になると雪で山のキャンプ場は行くのが大変だったりしますがココは、比較的市内に近いので大丈夫なことが多いです。
あと、オートサイトやロッジもあって比較的低コストです。
一度お試しあれ~♪
おしまい