どーも、amabouです。

「急に寒くなってきましたね。キャンプでも寒いのでしっかり対策しないといけない時期になりました。」

「そうね。暖房器具考えているの?」

「うーん、石油ストーブを考えています!!でも、わからなくて、、、、。」

「石油ストーブなら昔から使っていて知っているから教えようか。」
今回のブログは、
・アウトドア用の石油ストーブ知りたい人におススメ
におススメのブログとなります。
アウトドア用の石油ストーブとは
灯油とライターで付くストーブです。
コンセントは不必要なので災害やアウトドアなどで便利です。
アウトドアでは薪ストーブもあるが、
石油ストーブだと家でも使えるので便利!!

「ストーブの上で料理の保温やお湯沸かしができたり、温まるのが早いから便利よ。」
2種類のタイプがある
反射式
画像のように昔、一家に一台あったようなストーブ。
家の角に置くことが望ましいタイプの石油ストーブ。
保温の仕方がストーブの保温部の周りに銀色の反射板が付いており、そこに熱が反射して温めます。
対流式
家の真ん中に置くと効果が出やすいタイプのストーブ。
保温の仕方は、上に熱した空気をおくって部屋全体を暖かくしていきます。

「アウトドアだと、テントのタイプで違いが出そうだね。」

「そうね。広くてドーム型なら、対流式がいいだろうし、パップテントのように横長なら反射式がピンポイントで温まりそうね。」
アウトドアおススメ 人気石油ストーブ 5選

「アウトドアでは、対流式のストーブが多いわ。
ここで、人気なストーブを紹介していくわね。」
トヨトミ 対流式ストーブ レインボー
- 値段:20,000円程度
- タイプ:対流式
- 特徴:「トヨトミレインボー」の愛称のストーブ。火の部分が色がレインボーの色になる。可愛い。コンクリート9畳、木造7畳くらいに適している。ストーブ上部でお湯沸かしなどができる。一番の特徴は、20時間ほど長い間継続できるストーブ。
トヨトミ 対流型ストーブ レインボー ランタン調
- 値段:29,000円ほど
- タイプ:対流型
- 特徴:特徴の内容は👆と変わりない。形がランタン調で可愛い。燃料の漏れもほとんどない。
snowpeak(スノーピーク)レインボーストーブブラック
- 値段:65,000円ほど
- タイプ:対流式
- 特徴:デザインが一番カッコいい。さすがsnowpeakです。燃焼時間も20時間で👆のトヨトミレインボーと性能は変わりなしです。レインボーは消したときに少しレインボーがでます。
アルパカストーブ コンパクト
- 値段:32,000円ほど
- タイプ:対流式
- 特徴:コンパクトで収納ケース付き。韓国のメーカーですが、新しいものは、日本の審査を通しているので以前のものより頑丈に作ってあります。(保証あり)燃料漏れもほとんどない。👆ののストーブより火力は強いが燃焼時間が8~10時間と短い。デザイン性があり人気!!
フジカハイペットストーブ
- 値段:30,000~60,000円ほど
- タイプ:対流式
- 特徴:見た目はアルパカにそっくり。日本製。燃焼時間は10~12時間で頑丈です。通称「フジカちゃん」です。ただ、難点はAmazonなどオンラインでの購入はできない。会社に電話しても結構な時間予約待ち。性能は、👆のなかで総合ナンバーワン!!
【画像なし】
石油ストーブ 付属品

「どの石油ストーブで注意しないといけないのが一酸化炭素中毒よ。
定期的に換気が必要なの。」

「アラームタイプですね。セットで買った方がよさそう。」

「あとは、ゴトクとストーブ扇風機もあるわ。」

「どちらもストーブの上で使うものですね。
扇風機は対流式ならあった方がよさそうですね。」
まとめ
秋冬のキャンプでは防寒が必須です。
そのストーブは薪やガスもありますが、
一番、コスパがいいストーブは
石油ストーブだと思います(*´ω`*)
楽しいキャンパァーライフを!!(´▽`*)
おしまい