どーも、amabouです。

キャンプの時のコット(ベット)って何で必要なのかな❔「地面にマット敷いて、、、、、」じゃダメ❔」

色んな寝かたがあっていいと思います(´▽`*)今日はコットについて学びましょう!!
このブログは、
・コットを知りたい!!
という方におススメです。
コットとは?
出典:Amazon.co.jp
「コット」とは、、、キャンプで簡易ベット・ベンチ・ソファーなどで使える長方形型のもので基本的に寝る・座るで使うもの。
折りたたみ収納ができ、持ち運びも簡単なのでキャンプだけでなく災害の時も便利。

キャンプで心地よく寝れたり、座ったりするものかぁ~(´▽`*)でも、上でも聞いたけど地面にマット敷いて寝るじゃダメ?
「コットを使う。」の4つメリット

地面にマットを敷いて寝るのもいいと思いますが、これからコットを使うことでのメリットを4つ紹介します。
メリット①
「キャンプ場のデコボコして砂利を気にしなくて寝ることができる。」
キャンプ場は色んな場所でします。
海でしたり、川でしたり、山でしたりと、、、、。
整地されていない所が多くデコボコ、砂利が多い所もあります。
そういう所はマットを使って寝てもゴツゴツ感は残ります。
コットは、地面から浮いているので気にしなくて大丈夫です!!
メリット②
「何個も椅子を用意しなくてもいい。」
複数キャンプやファミリーでキャンプをする時があります。
「椅子を何個も持ってこないといけない。いっぱい椅子持ってくるとかさばる。」
当たり前のことです。
コットは、長椅子としても使え、子供ならイッキに1台で3人ほど座れます。
メリット③
「防寒!!寝る時の底冷えをある程度防ぐことができる。」
秋冬の寒い時期に外(キャンプ、車中泊など)で寝ると、底冷えをします。

マットを敷いたら大丈夫でしょ!?

マットだけでは、寒くて寝れません。風邪ひきます。
ホントにシャレになりません!!
コットは、地面から浮いているので直接影響は出にくいです。
でも、コットだけでもダメで、、、、
地面 ⇒ グランドシート ⇒ 銀マット ⇒ ラグ、マット ⇒ コット ⇒ マット ⇒ホットカーペット ⇒ 厚手のシュラフ ⇒ 毛布、、、、、など
工夫が必要です。
メリット④
「(人によって)睡眠の質が上がる。」
- 普段、ベットで寝ている
- 地べたよりもベットっぽい所がいい
そんな方にはおススメ!!

防寒にもなるのであれば、秋冬はコットがあった方がいいですね。

ちょうど、秋冬は虫も少なくなるので蚊帳をとってコットだけでもいいかもしれませんね。
「コットを使う。」のデメリット

でも、そんな良いことだけでもないんでしょ?

うーん、こういうこともあるっていうことを説明しておきます。
デメリット①
「荷物になる。」
物が増えるので荷物が増えるのは当たり前ですが、、、。
物によっては収納してもサイズが大きいものもあるので注意!!
「ソロキャンパーでバック一つで」という方は工夫が必要です(´▽`*)
オートキャンプ等の車のそばの場合は大丈夫です。
デメリット②
「ファミリーキャンプの場合は、子供が寝るには危ない。」
コットは寝返りをうてますが、、、(;´・ω・)
寝相が悪いや自信ないという方や子供の無邪気な寝かた
コットからも落ちる可能性は0ではないのです(゚д゚)!
ファミリーで小さいお子様と行く場合は、
広めのシュラフと厚めのマットが無難です(^^ゞ
デメリット③
「遊び道具ではない。」
キャンプ、子供 = 遊び
です(´▽`*)
せっかくのキャンプなので、子供は思いっきり遊びたいものです!!
ただ、コットは耐荷重というのがあり、コットの上に乗って遊んだりすると壊れる可能性があります。

遊んだりするのは、危険だよね。まぁ、物が増えるのはしょうがないですね(*´ω`*)

まぁ、秋冬キャンプになるとコットだけでなく、荷物は増えます。工夫が必要です。
まとめ

どうでしたか?

秋冬もキャンプしたいし、コット買って失敗したとしても長椅子として使えばいいし、無駄にはなりそうにないので今度買います!!

まぁ一つは持っていてもいいと思います。楽しいキャンプライフを!!
睡眠は大事ですが、キャンプで寝れない人もいます(;´・ω・)
秋冬キャンプは寒いしイヤという人もいます( ;∀;)
でも、秋冬キャンプは、
- 星空がキレイ
- 虫がいない・少ない
- 暖かい料理が多い
- 焚き火がいっぱいできる
などなど、良いことが多いです。
キャンパーの中には、キャンプは秋冬が好シーズンという方もいます。
コットを上手に使って楽しいキャンプライフを送りましょう!!
おしまい