どーも、amabouです。

秋の阿蘇にソロキャンしてきました。
今回は、阿蘇の遊水峡キャンプ場に行ってきました。


こんな景色を見ていきながらキャンプ場に行けます。
熊本市からは距離があるので高速道路を通って近くまで来た方が近いです。



元々、芸人キャンパーのヒロシさんもキャンプブームになりたての時に来られていました。
山の間にテントを設置出来て全てオートサイトで車で乗り入れできます。
料金は、1,700円で安いです。


キャンプ場の横に川も流れていて夏は川遊びができるのでファミリーでも楽しめるキャンプ場です。
ただ、狭い場所もあるのでソロや2人でのキャンプもおススメです。



ちなみに管理棟は上の写真の茶色い家です。
その先に駐車場もあります。
キャンプ前半戦開始
受付済ませてテント設営
季節がずれているからか、夏は多そうなキャンプ場ですが、この時期は私を含めて2~3名です。
思いっきりキャンプができそうです。



全部ソロです。
さて、受付を済ませてテント設営です。
設置場所は誰もいない川の横を選びました。


テントはいつものTOMOUNTのパップテントです。
テントにカサがついていますが、落ち葉で足元を覆いました。



これで冷気を少しは閉じ込めれます。
それにしても勘違いかな(?_?)
何か、妙ょ~に獣臭い・・・。


「まぁ~いいです!!(汗)」
昼食作り
今日は、簡単に昼食を済ませます。


子供の時によくブタメンのラーメンにはお世話になりました(´▽`*)
アレの焼きそばバージョンです。





お湯を入れて出来上がりの簡単料理です。
あわせてビールでキャンパイです。





「あぁ~~(*´Д`)最高!!」
さて、焼きそばですが、、、。
味はね、ソースではなく豚骨の粉末でしたよ!!(´▽`*)
ソースや塩慣れしている人には新感覚です\(◎o◎)/!
キャンプ場、散策
昼食後は、簡単に散策をします(^O^)
この時間もゆっくりで好きなんですよねぇ~♪


何か、本当は奥に滝とかもあるみたいです(´▽`*)



朝から行ってみようかな。


横が川なので川の写真ばかりです。



川は浅いですが、流れはまあまああります。
遊ぶ時は大人もいた方がいいでしょう。


本当は、ビール何か川で冷やしたかったのですが、、、。
獣臭がしたのでクーラーボックスで保冷です!!
トイレは上の方にあります。
焚き火開始🔥
木や葉っぱ、松の葉などいっぱい(゚д゚)!
「焚き火しなさい!!」と言われんばかりの好状況です!!


まわりには誰もいないので貸し切り状態(*´ω`)
最高ですね!!



まだ明るいけど、オイルランタンも点火します。


あと、少し寒くなってきたのでいつものアルパカストーブもセット!!


微々たるものでしょうが、他の石油ストーブよりもパワーはあります!!



ι(´Д`υ)アツィーです。
ただ、だいたい8時間の命なので大事に使わないといけません(゚д゚)!
後ろにリフレクターもしていて反射板のようになっているので暑いです。


「ランタン付けて、焚き火して、景色をボォーっと見る」



このゆったりした時間がとても好きです😸
ソロキャンの醍醐味です!!
キャンプ後半戦
夕食作り


今日の夕食はあそホル(ハラミ)タレ付きです。
このまま、鍋などにこのまま入れると肉とタレがあるので味付けはいりません。



これ美味しいですよ!
とても、お肉は柔らかいです。
白菜と一緒に私は煮込みます。




七味フリフリして銀河高原ビールで一緒にグビーっといきます!!



相性抜群です。
銀河高原ビールが飲みやすいんですね。
甘みがあります。
夕方から居酒屋に来ている感覚です。
「贅沢贅沢」


暗くなってきました。川の音もいい感じです。



オイルランタンが良い光になってきました。
さっきのハラミ+白菜にうどんと卵をトッピングします。





美味しすぎて一瞬で無くなってしまいます。
白菜の水分が出ているので水分量も多くてちょうど良いです。
卵は半熟でまろやかです。
チルタイム


デイツのランタンを見ながら、、、日本酒チビチビチルタイム(*´ω`)
と思いましたが、まぁ寒いです。



山と川です。
寒いですね。
テントにこもって夕食の残りと日本酒でチビチビチルタイムです。


アルパカストーブ大活躍です。



パップテントなので片方を閉じると暑い暑い(*´ω`)
一酸化炭素中毒に注意します。
飲んだら(つ∀-)オヤスミーですね。
おはよう、遊水峡!!
昨日なんだかんだ寝たのが21時だったので起きたのが6時半です。



健康的で規則正しいです。
まだ、外は暗いです。


薄暗いです。



何か獣臭がします(笑)
遊びにきているのでしょうか。
本当は、奥に滝があるということですが、怖いのでやめときます!
寒いので焚き火ガンガン、アルパカストーブ開始です。




コーヒータイム
祝福の朝コーヒータイムです!!




インスタントコーヒーです。
幸せな時間です。
朝散歩
コーヒーを飲みながら散歩をします。



朝の散歩は気持ちが良いです。


まだ誰も起きていません!!
川もキレイです。




水がキレイです。
そのキレイな水で作った(ろ過済)で作った100%遊水峡のコーヒーです。



散歩が終わったら朝食です。
朝食作り
今日の朝食は簡単に済ませます。


豚汁です。
これは具だけで冷凍食品です、



具を切らなくていいのでラクです。


暖まります。
七味唐辛子はお好みでかけます。



3杯分ありました!!
汁物3杯は結構お腹にたまります。


そんなこんなしていたら明るくなってきました。
キレイです。



あとは、追いコーヒー(2杯目)をして帰ります。


のんびりできます。


距離は熊本市内からだとまあまあありますが、帰りもこの景色が見れて楽しいキャンプでした。
この時期になるとお客さんは減ってきます。



元々、冬キャンがキャンプの好シーズンといわれることもあるのでおススメです。
夏は川遊びも出来てファミリーでも十分に楽しめてソロでも自然を感じれる場所です。
とてもおススメです。
おしまい