どーも、amabouです(´▽`*)
先日のキャンプで薪ストーブを初披露しました♪
結果的に私の場合は大成功でした。
ただし、薪ストーブに関しては賛否両論あると思います(‘ω’)ノ
今回、実際に使ってメリット&デメリットの紹介します。
※あくまでも個人的な意見になります。
薪ストーブのメリット&デメリット
メリット
冬になると、薪ストーブか石油ストーブなど必要になってきます。
一番原始的なストーブが薪ストーブですが、
キャンプでは原始的なくらいがちょうどいいです(´▽`*)
薪ストーブのメリット紹介です。
見た目がカッコよく見て和む
特に側面ガラスのタイプは直接見えますのでいいですね。
燃焼次第では黒い炭が付きますがそれも味です(‘ω’)ノ
赤い炎が揺れているのを見るだけでも癒し効果があります(^^♪
暖かい
当たり前ですが、暖かいです(´▽`*)
石油ストーブよりも暖かいと私は思いました(*ノωノ)
極寒でも温度が上がるので半袖になる方もいるくらいです♡
換気はしないといけませんが別に換気をしても寒いなと感じません。
料理としても使える
薪ストーブで鍋やアヒージョ、、、。
最高です!!
ゆっくり暖まってくれるので煮込み系は最高です!(^^)!
焚き火と違って食器に炭等の汚れが付きにくいので食器を洗う手間も省けます(*ノωノ)

「薪ストーブも半分はテント内でする焚き火みたいなもので、焚き火大好きな方でも楽しめます(´▽`*)」
「ストーブ系ナンバーワンの暖かさです。」
デメリット
良い所もあれば、「うーーん。」と思うところもあるでしょう(*´ω`*)
なんでもありますよね。
デメリットの紹介です。
すぐに作りたい料理には向いていない
ガスコンロのように早く火が付くわけではないので
すぐに料理をしたいという時は不便かも( ;∀;)
あと、焼き鳥などもしにくいです。
早く調理をしたい時はガスコンロが早いです。
持ち運びがかさばり
とにかくバック一つでキャンプしたい人には、荷物になります( ;∀;)
ただし、コンパクトに組み立てれる薪ストーブもありますので、
そっちもおススメです(*´ω`*)
コンパクトなので組み立てですが、難しくはないです(*´ω`*)
雨や風対策が必要
風が強い時はしっかりロープで結んでおかないと
煙突が揺れます(;´・ω・)
前回、私は結んで固定していなかったので、
朝、風が強い時に煙突が揺れて怖かったです( ゚Д゚)
自分のテントもそうですが、
まわりにも迷惑かけないようにしないといけませんね。
一酸化炭素中毒に注意
薪ストーブを換気しないですると、
一酸化炭素中毒になることがあります。
一酸化炭素チェッカーは必ず使いましょう!!
安全に薪ストーブを楽しみましょう(´▽`*)
最後に
こんなに雪が降っても薪ストーブをしているとテントの中は天国です(*´ω`*)
雪も楽しくなります(‘ω’)ノ
私の場合は、薪ストーブを買ってよかったです。
残りの冬キャンも使っていきたいと思います(*^▽^*)
※あくまでも個人の感想になりますのでご了承ください。
おしまい