どーも、amabouです(´▽`*)
お気に入りのギア、生涯の一品のギアの紹介ということで、
今回は現在のキャンプ必需品「ストーブ」です。
そのなかでも、灯油ストーブの紹介です。
お気に入りの灯油ストーブ
Newアルパカストーブ
- 値段:33,000円ほど
- 見た目・特徴:専用ケース付き。大きさとしても高さ×幅×奥行き(mm)405×350×350なので思ったより小さくコンパクト(*^▽^*)
今までもその他の石油ストーブも紹介をしてきました(´▽`*)
石油ストーブを使う時期
賛否両論色んな意見が出ると思いますが、
個人的には、、、
「秋の肌寒くなってきた頃~雪が積もる前の冬」
と思っています。
簡単に言うと、
「焚き火では、、、ちょっとさむいなぁ。でも、薪ストーブはまだまだ(;´∀`)」といった時期です(笑)
まっぽし、極寒の冬は使えないことはないですが、
薪ストーブの方が暖かいです(*ノωノ)

「ただし、灯油の値段が上がってきているで、
そこも考えていく必要がありますね。」
・石油ストーブは、秋から極寒の冬前まででそれ以降は薪ストーブがおススメ(*^▽^*)
Newアルパカストーブが好きな理由
①暖房出力が強い
他の石油ストーブと比べて暖房出力が3.0kWなので
暖かいです♡
上の画像は後ろに長い風よけ兼反射板をしているので、
通常上に熱がいくのですが横に反射して熱が来ます(´▽`*)
最高な組みあわせです(‘ω’)ノ
ただし、持続が8~10時間ほどとなります( ;∀;)
考えて使いましょう!!
②日本仕様になっている
元々、韓国産。
今回のタイプから日本の安全基準をクリアしたものとなっています。
1年の安全保証付き(*^▽^*)
今までは、灯油の漏れもあったみたいですが、
灯油を満タンに入れて車で持って行っても漏れなしです♪
③カッコいい&簡単な料理
コンパクトで黒を基調としてカッコいいです(*^▽^*)
これはこれは個人の感想ですが、、、。
ホントはダメみたいですが、
簡単な料理はしています(/・ω・)/
今のところどうってことないです(´▽`*)
何かあったら報告します♪
最後に
焚き火では寒い時期になったら使うストーブです(*´ω`*)
見た目と機能性を兼ね揃えています!!
灯油を入れたら使えるストーブです。電気もいりません(´▽`*)
私は、使えるまで、、、
灯油が高くで買えなくなるまで、、、、
使おうと思います!!
おしまい