どーも、amabouです!!
今回は、前回の穴釣りの入門編から穴釣りの釣り方の紹介!!
前回の穴釣りの入門編は、⇩をクリック

穴釣りで必要なもの
竿/ロッドとリール
テトラでする時
短い竿でないとテトラの間で合わせる時など邪魔になるので短い竿を使用します。
テトラでなく堤防の沿い(足元)だけ狙う時
基本的にテトラで使う竿より長さも少し長くなったくらいですが、テトラの魚より堤防沿いは思いもしない大きな魚が釣れる時もあるので少し頑丈なものをセレクト。
仕掛け
ブラクリ(おもり付きハリ)
ライン(糸)にこのブラクリをつけて餌付けるだけ。
エサ
その他で必要な物
フィッシンググリップ
釣れた後に魚を直接さわるとケガをする時もあるのでフィッシンググリップを使うと安全に触れる。
バッカン
釣れた魚入れたりやクーラーに入れる海水をとるのに便利。
クーラーボックス
釣れた魚はクーラーボックスに氷を入れて持って帰りましょう。
ライフジャケット
テトラの上は危険なのでライフジャケットをつけましょう。

「手軽にできる釣りです。」
穴釣り 釣り方
準備が揃ったら釣りに行きましょう!!
釣り場所 (テトラの場合)
色んな形のテトラポットありますが共通しているのがテトラの間(すき間)。狙いです。
テトラの先端の穴も狙い目です。
釣り方
①ブラクリにエサをつけてテトラの穴に落として底に着くまでブラクリを落とします。
②そこに着いたら気持ち1センチくらい浮かして(ラインを巻き取る)竿を揺らしたりしてアタリを待ちます。
③わかりやすくブルンブルンぶぶぶぶぶ、、、、とアタリがあります。
④合わせが難しいですが、アタリの後にゆっくり竿を上げると釣れます。
(ブルっときたので竿を勢いよくあげても釣れません。しばらく、アタリを待ちましょう)
⑤釣れたら竿を上げて急いでリールを巻きましょう。テトラの奥に入られたら大変。(出てくるまで待ちましょう)
※基本的に15cm以下の魚や子持ちの魚は逃がします。(ハリを飲み込んだりしていたら持って帰りましょう。)

堤防の沿い(足元)も釣り方はほとんど一緒です。
まとめ
子供や女性でもしやすい釣りです。
ただし、テトラポットは危険なので子供は一人で行かないようにしてください。
安全に釣りをするのであれば、釣果も出やすい釣りです。
海釣り初心者の釣りとしては最高です。お試しあれ~(´▽`*)
おしまい