どーも、amabouです。
朝マズメ狙いでエギングに行ってきましたよ(´▽`*)
「楽しかったです!!」
釣り開始は、天草本渡手前の漁港ででナイトエギングから開始しましたが、釣れず。
何人かエギンガーとヤエンさんいて話に小耳を立てていたら
「なんと!!今日の昼間!!あの炎天下で8杯あがったそうです!!」スゴイ
結構、釣れるところなんですけど、それにしても釣れていますね( ;∀;)

「なら、夜は釣れんバイ!!次いこ!!」
ということで、本命の富岡漁港へ。
富岡・・・・。義勇さんではありません!!
出典:鬼滅の刃(公式)
ただ、釣果としては水の呼吸は使ってたかもです(´▽`*)乞うご期待。
富岡漁港に着いた頃には、22時30分( ;∀;)
朝マズメ勝負ということで車中泊です。zzzzzz
「焦ったらダメ焦ったらダメ・・・・・」
富岡漁港にて朝マズメのエギング開始
4時に起床!!
さっそく、準備をして釣り開始です。
いや~もう夏ですね、気温や明るさが全然違います。
上は、ロンTだけでOKです。(半袖半ズボンでもOKかも)
日が上がるのも早いです。
1時間もしたらあっとゆう間にこの空模様。朝です!!
エギのカラー選択もマメにしました。
ただ、努力も虚しく釣れません。場所を変更してテトラのある方に行きましたが、そっちもさっぱり( ;∀;)

「今日は、ダメなんじゃ~?(´;ω;`)」
2.5号のエギを使ってエギング
最初のところに戻って釣り再開。時刻は7:30。(ちょうど満潮時刻)
「だいぶん、明るかです(´▽`*)」
潮どまり時刻でしたが、あきらめずにグルーっと堤防まで歩いていきます。
実は、この場所は浅瀬になっているところがあってマズメ時にイカちゃんにとってはエサ調達場所です。あとは、潮の流れで方向を気にして釣りをすると釣果が出やすいです。
前回、夕マズメにキロイカを逃したところです。
梅雨も終わりかけ。
エギは2.5号です。
しっかり沈めて
強く2シャクりしたら、、、、。
ライン(糸)がわかりやすく引っ張られまして気持ちよく合わせました(´▽`*)
ぐぅぅぅぅーーーーーーー。ぐいーんぐーーーーーん。
(キロあるかな❔)
急に引きが軽くなりました。
(キロないな・・・。)
ギャフもいりません。
ドラグ締めて「よいっしょ」です!!
575gのメスイカちゃんget!!
一番おいしいサイズ!!
【釣れたエギ】
梅雨が終わると今までは3.5号が主流で春イカを狙っていましたが、夏イカは2.5~3.5号のエギでしています。
2.5で釣れたということは夏の訪れの知らせでしょう。
今夜の晩酌
釣れたイカは刺身とアルミホイルでマヨネーズ焼きをしていただきました。
日本食には日本酒ということでグイっといきました。

「いや~美味しかったです。日本酒が一番!!」
最後に
梅雨が終わると一気に夏エギングになります。
状況によっては、3号が主で(2.5~3.5号)エギングしてもいいかもしれません。
でも、その前にアジングも久しぶりしましょうかね。
豆アジ上がっているみたいなので。
楽しかったです。天草ありがとう!!
おしまい