MENU

熊本県 天草、牛深エギングの釣れる・人気ポイントの紹介!!【全17選】

どーも、amabouです。

amabou

熊本県の天草・牛深のエギングで釣れていた場所をご紹介します。

なかなか、春エギングはとても難しいです。

どこで釣れていたのかを知ることで、

・釣果につながります。

・「このような場所もあったのか。」という情報の把握にもつながります。

あくまでも私が釣れた実績だけでなく周囲をキョロキョロしながら、他の人の釣り方も見たうえでの情報になります。

スポンサーリンク
目次

天草エギングおススメポイント(17か所 紹介)

天草、牛深の海について

基本的に天草、特に牛深は年中潮通しが良い海になります。

九州でも人気の海釣りスポットです。

amabou

熊本県の宝です。
魚種も多く、最高の海です。

色んなポイントがありますが、王道からマイナーまで17か所紹介していきます。

①ハイヤ大橋の下

駐車場複数台可能
トイレ近くになし

【ポイント】

牛深メジャーポイント。基本的に船の通り場になっている。潮の流れもよく流れが早い。橋の真下もいいが、足場は悪いが民家がある方もおススメサイズはそこそこだったが、冬に数が釣れていた

②西岡水産前

※画像準備中

駐車場複数台可能
トイレ近くになし

【ポイント】

春前によく釣れていた堤防奥の簡易な沖堤防側がおススメ。潮の流れも早い。足場がよく釣りがしやすい。ただし、あまりボトムを攻めすぎると引っかかりも多い数は釣れるがサイズはそこそこ。堤防手前はサビキ釣りの方も多い。

③エネオス牛深SS前

※画像準備中

駐車場2~3台程あり
トイレ近くに道の駅あり(日中)

【ポイント】

ナイトだと、左手がハイヤ大橋の下、右正面もオレンジの強い街灯がある。船も付いておりイカがつきやすい。潮の流れは早いが足場も良く釣りやすい。そばに釣具屋もあるので便利。チラホラ程度の釣果

④牛深漁港

※画像準備中

駐車場複数台可能
トイレそばにパチンコ屋あり(日中)

【ポイント】

漁港の反対側の奥の簡易な沖堤防側に向けてが釣果が多い。通常の手前の場所は水深あり。数はそこそこだが足場も良く釣りやすい。チラホラ程度の釣果

⑤後浜新漁港

駐車場複数台可能
トイレ近くになし

【ポイント】

「1日1アオリイカ以上」釣れていた。潮の流れよく、釣りやすい。特に橋の下寄りが釣れる。サイズは大きくてもキロそこそこ。魚のいけすがあるがその間も釣れる。難点は、引っかかりが多い。ボトム(底)狙いすぎ注意!!

⑥黒田の岸壁

駐車場複数台可能
トイレ近くになし

【ポイント】

そこそこ釣れていた。地磯なだけあって横は地磯。大型のアオリイカも望める。難点は離れたところにあるのでトイレがない。地磯の方はシーバスも釣れる。手前の釣り場は浅いので注意!!

⑧砂月漁港(出の串)

駐車場複数台可能
トイレ近くになし

【ポイント】

船付場は小さなアオリイカが結構釣れます甲イカも釣れることがあり。釣りやすいのでエギンガーも多いです。ベイトも多く藻場でもあるのでチェックしておきたい場所の一つです。

⑨砂月漁港の「民宿はいや」から入っていった所

※画像準備中

駐車場1~2台程あり
トイレ近くになし

【ポイント】

なかなか人が来ないので春のシーズンの時はおススメ。「穴場」です。足場もよい。ただし、かなりエギが引っかかります。ボトム狙っていたら下手したら「一投一エギロスト」なくらい。ヤエンの方も時々います。藻場で大型なアオリイカが多いです。

⑩茂串漁港

駐車場複数台可能
トイレ横の学校のトイレあり

【ポイント】

小学校側はそこそこサイズ堤防先端は時々大型なアオリイカが釣れました。結構、時期は問わないこともあるが、時間帯は大事。釣りはしやすいですが、堤防では上に電線があるので注意!!アジのサビキ釣りも多いので譲り合いで釣りをしましょう。

⑪軍が浦漁港

駐車場複数台可能
トイレ近くになし

【ポイント】

カマス釣りや時期ではブリ釣りもいます。潮次第では結構、高い堤防です。岩場なのでイカも来ます。サイズはそこそこですが、カマス釣りの方はいますがエギンガーはいる時といない時の差が激しいのでいない時はプレッシャーが低いので釣果はあります。

⑫富岡西港

駐車場複数台可能
トイレ海水浴場あり

【ポイント】

高校寄りも浅瀬がありイカが来ます。テトラ側も釣れます。足場は良いし釣りやすいですが、船が多いです。2馬力ボートもよくいます。春は大型なアオリイカが望めますただ、堤防の高さが高いです。

⑬通詞島

※画像準備中

駐車場3~4台程あり
トイレ近くになし

【ポイント】

結構知っている人は釣りにきます。堤防手前は藻場でキロあるかないかのアオリイカがチラホラ釣れました春前が結構数が上がっていました堤防手前過ぎると引っかかるので注意!!

⑮上平漁港の横

駐車場複数台可能
トイレ近くになし

【ポイント】

春頃はヤエンの方が多かったです。完全に藻場です。釣れる時と釣れない時の差が大きいのですが、足場は良いしとても釣りやすいです。キロ近くのアオリイカが釣れます

⑯大多尾漁港

駐車場複数台可能
トイレ近くになし

【ポイント】

冬から春前にかけてキロないくらいのアオリイカが釣れていました堤防で少し高さがありますが登れないことはないです。時期ではアジのサビキ釣りも楽しめます。

⑰栖本の緒方水産

※画像準備中

駐車場複数台可能
トイレ近くになし

【ポイント】

大型~キロないくらいまで多様なサイズのアオリイカが釣れます。潮や時間帯もあまり関係なく釣れます。ただし、釣れる時と釣れない時の差が大きいので釣れない時は釣れません。釣れる時は入れ食い状態です。人は多いです。

最後に厳選ベスト3


【amabouおススメ キロ以上の春イカ狙いなら】

1.黒田の岸壁
2.富岡西港
3.砂月漁港の「民宿はいや」から入っていった所・小森の地磯

【amabouおススメ サイズ関係なく数なら】

1.栖本の緒方水産
2.後浜新漁港
3.富岡西港

【よく釣れていたエギ】

どこも共通しているのは「人があまりいないところ」です。

自分のおススメポイントを探してみてみるのも面白いですよ~🎵

おしまい

スポンサーリンク
目次