どーも、amabouです。
最近、新型コロナの影響か釣りをする人が増えてきています。
時期もあるので色んな意見がでるでしょうが、釣り好きの人が増えるのは喜ばしいことです。
「海で手軽にできるファミリーフィッシングと言えば何でしょうか。」
まず、考えるのは、
今の時期は何が釣れるのか。
子供でもできて手軽な釣りは何か。
釣りは簡単に見えて時期や釣り方を知らないと釣れないものです。
「エサだから絶対釣れる!!」
魚がいれば釣れることもありますが、必ずしもではなく狙った魚は釣れないことが多いです。
今回、春夏秋冬!!あくまでもファミリーで釣りをしやすい釣り方をお伝えできればと思います。
春のファミリーフィッシング
鱚(キス)の投げ釣り
魚が喜ぶと書いて鱚(キス)。海の女王とも言われています。鱚の天ぷらと言ったら皆さん好きな人が多いでしょう。捌きやすいし美味しいし最高です。
出典:株式会社 志度魚市
釣り方はそこまで難しいことはなく、場所も砂浜(サーフ)のことが多いです。海水浴場みたいなところでもOK!!
【仕掛け】
糸にジェット天秤に仕掛けをつけて終わりです。
簡単でしょ。
ジェット天秤の向きを間違えやすいだけです。説明書を見ましょう!!
エサになるが鱚虫です。
画像にすると気持ち悪いですが、グローブと⇩のもの使うと大丈夫です。
鱚虫付けはパパかママのどちらか、虫が得意な人がつけるといいです。
パぁパゃ頑張れ~。
夏から秋のファミリーフィッシング
鯵子(アジゴ)のサビキ釣り
鯵子は釣りの基本です。手軽で簡単。時期次第では、100匹も夢でない釣りです。ナイトサビキもあり、子供は夜遅いの大好きなので思い出に残る、間違いなしです。刺身やアジフライなど美味しい魚です。
堤防で釣れますが、アジがいるところしか釣れません。⇦ これ大事!!
あくまでも回遊魚なので回ってくる可能性ありますが、
「エサ巻いときゃ釣れるでしょ。」はバツ!!釣り堀の鯉とは違います!!
サビキは釣りの基本でありながら簡単なイメージですが、実は奥深いです。
落としサビキもあれば、投げサビキもあります。
【仕掛け】
今は、「ウキ+サビキ+カゴ」ワンセットでついている仕掛けもありますが、
私は別で買った方がいいと思っています。
アジがいっぱいいるところならセットでもいいですが、セットの物は針の数が少なかったりカゴやウキがそれなりのものが多いです。
セットは各単品がそれなりものが多いです。
ただし、それぞれ別で仕掛けを買おうが、セット品を買おうが糸に付けるだけなので仕掛け作りは簡単な釣りではあります。
エサはオキアミです。
虫よりかは付けやすいです。
しかも最近は、においや手が汚れないようにいいものがあります。
においはブルベリーガムでチューブ型なので手が汚れません。
(上の便利とは別に釣果を上げたい人)
確かに保管もしやすいし、いつでも持っておけるので手軽で良いですが、おススメなオキアミセットは⇩、
オキアミは赤アミの国産で釣具屋さんに売っているのでそれに「アジパワー」を適量に混ぜたものが結果出やすいです!!
冬のファミリーフィッシング
メバル、カサゴの穴釣り等
下の画像はメバルです。属に言う根魚です。2月くらいにテトラポット等に産卵の時期にくるのカサゴやメバルが釣れやすくなります。15cm以下は逃がしてやってください。この根魚は良い出汁が出るので鍋や味噌汁がおススメ。でも、刺身もプリプリしているのでおススメです!!
出典:市場魚貝類図鑑
テトラポットでもいいし、堤防の足元にもいてルアーでも釣れる釣りです。人気な釣りです。
【仕掛け】
このブラクリに糸付けるだけです。まあ簡単です。
色んな種類のブラクリ出ていますが、種類はあまり関係なく結果的にどんなでも釣れます。
大事なのは、テトラポットは注意です。危ないので子供さん一人でなく親と一緒に注意して行ってください!!
安全にできるなら魚のアタリもブルブル伝わる楽しい釣りです。
エサは色々ありますが、私の中ではサバの切り身がおススメです。
このサバの切り身をひと口大に切ってブラクリに付けます。これで終わりです。
魚が釣れても同じエサが使える釣りです。簡単にエサは取られません。コスパいいです。
まとめ
あくまでも、ファミリーフィッシングなので簡単で釣れやすい釣りの紹介でした。
子供さんの夏休みの思い出作りにもなりますよ。
フィッシング初心者のパパ、ママへ
ムキにならない程度がちょうどよく、釣れなくても家族みんなで笑顔になって「また、行こうね。」くらいが一番いいです。
思い出とは何か。
悪い思い出も見方次第では良い思い出です。
いい思い出のできるファミリーフィッシングをしていきましょう!!
おしまい